【今回の登壇予定メンバー】
団地団 are
佐藤大(脚本家)/大山顕(写真家)/速水健朗(ライター)
山内マリコ(作家)/稲田豊史(編集・ライター)/うめ・妹尾朝子(漫画家) ほか
※出演者の諸事情により、やむをえずリモート参加、遅刻、欠席になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
団地団が全面監修した企画展「団地と映画 ー世界は団地でできている」が高島屋史料館TOKYOで好評開催中です。が、実現までには長く苦しい道のりがありました。自由すぎる長時間ブレスト、まとまらない展示アイデア、団地団始まって以来のピリピリ空気、ボロボロの修羅場……。それらを振り返りながら、ぶっちゃけトークします。
また、団地団は企画展の準備と並行して【団地団の本】を作り始めました(いまだ制作中)。その内容やコンセプトはいかなるものか。この動画全盛時代にあえて「本」を出す意味とは?「本づくり」への思いや出版業界の色々(!)について団員が各人各様の思いを語ります。
今年結成15年を迎える団地団が1年以上にわたって心血を注いだ発表物である【展示】と【書籍】。それらを語り尽くすことで、団地団とは何者なのか、何を伝えようとしているのかを、改めて明らかにするトークライブ!
高島屋史料館 TOKYO(日本橋高島屋)企画展
「団地と映画 ー世界は団地でできている」
会期:2025年3月12日(水)〜8月24日(日)
www.
<注意事項(ツイキャスでのインターネット観覧ご希望の方)>
■ツイキャス(プレミア配信)についてご不明な点がございましたら、下記ご参照ください。
twitcastin
■配信中の投げ銭(お茶爆50/100/500)も可能です!! ぜひご協力ください!!
twitcastin
■配信視聴チケットでのご入場は不可となります。
■配信画面の録画・撮影・録音は全て禁止いたします。また、動画サイトなどへの無断転載・共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
■インターネット回線やシステム上のトラブルにより、配信映像や音声の乱れ、公演の一時中断・途中終了の可能性がございます。
■生配信中に映像が止まってしまう場合、画質を落とすと改善される可能性がございます。
twitcastin
■録画視聴中のお茶爆は出演者・主催者に還元されません。予めご了承ください。
■必ずお客様のインターネット環境、視聴環境をご確認のうえご購入ください。
■お客様のインターネット環境、視聴環境に起因する再生不良があった場合、払い戻しは致しかねますことを予めご了承ください。
■データ通信量が多くなることが想定されるため、Wi-Fiのご利用を推奨いたします。
■閲覧に関わるインターネット通信費用はお客様のご負担となります。
■チケットご購入後の公演延期・中止以外の理由に伴うキャンセル・変更・払い戻しはできません。
推奨環境はこちらをご確認ください。
twitcastin